<管理河川は、姫川、海川、早川水系です>
ヤマメ醤油、販売しています。
多分、日本で初めてかも!?旨味が凝縮してます!
残り、60本です。
販売価格は、1本(200㍉L)800円(税込/送料別)で
賞味期限は、2021年5月20日です。
ご使用は調味料として、あらゆるご料理にご利用下さい。
旨味がぐーんとUPします♪
ひすい王国館、マリンドリーム能生、
糸魚川内水面漁業協同組合等でお買い求めできます。
お問い合わせ(商品発送)等は
糸魚川内水面漁業協同組合/事務所まで
<平日/9時~15時>
電話/FAX 025-552-7828
FAXでも受付致します。
☆姫川に、6cmちかくに育ったヤマメ稚魚
(約1,000尾)を
元気で大きくな~れと祈りながら放流しました。
(当初、予定されておりました児童の参加は、
残念ながら、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため
中止となり、作業員のみでの実施となりました。)
☆3月12日(木)、糸魚川タイムス(3面)に
当日の様子が掲載されました。
☆鮭の稚魚、447,000尾を
3河川(姫川・海川・早川)に放流しました。
稚魚が大きくなって、
無事、河川に帰ってくることを祈っています。
☆渓流釣り遊漁券は、下記、釣券販売店で、入渓前に、ご購入ください。
☆ヤマメ成魚(20~25cm)を、2月中旬、
糸魚川内水面漁業協同組合の管理河川(各所付近)にて
放流いたしました♪
〇 姫川/大正橋付近
〇小滝川/小滝公民館付近
〇虫川/虫川地区上流
〇大所川/大所公民館裏手
〇根知川/山寺橋付近
〇早川/宮平付近
〇海川/真木橋付近
☆本年は雪が少なく、釣りが楽しめますが、
天候が変わりやすい季節ですので、
下記の<釣りを楽しまれる方へのお願い>、
ならびに<遊漁者の規則>をお守りいただき、
対策を万全にして、お越しください。
遊漁期間
【遊漁期間】3月1日 ~ 9月30日まで
<あゆ解禁> 7月1日 ~ 9月30日まで
アユ・渓流釣り遊漁料 | |||
1年間 | 日釣り | 現 場 | |
〈監視員〉 | |||
一 般 | 9,500円 | 2,000円 | 3,000円 |
あゆ・渓流釣り遊漁券は、入渓前のご購入がマナーです。
遊 漁 証 取 扱 所 ( 釣 券 販 売 店 )
|
|||
釣券 |
セブンイレブン(糸魚川高校前店) | 新潟県糸魚川市大字平牛字大坪946-4 | 025-552-1201 |
釣券 | セブンイレブン(糸魚川能生鬼伏店) | 新潟県糸魚川市鬼伏字崩崎5583 | 025-566-5281 |
釣券 |
セブンイレブン(糸魚川押上店) |
新潟県糸魚川市押上1丁目7−14 | 025-553-2050 |
釣券 |
セブンイレブン(糸魚川大野) | 新潟県糸魚川市 字 大野 松ノ木1190-1 | 025-553-0639 |
オトリ鮎・釣券 | えびす釣具店 | 新潟県糸魚川市大野1198-1 | 025-553-1363 |
釣券 |
藤屋商店 | 新潟県糸魚川市大所989 |
025-557-2326 |
オトリ 鮎・釣券 | おがわ釣具店 | 新潟県糸魚川市横町2-10-2 | 025-552-3015 |
オトリ鮎・釣券 |
野本直正 |
新潟県糸魚川市梶屋敷69-2 |
025-555-2227 |
釣券 | ローソン(小谷店) | 長野県北安曇郡小谷村中小谷丙2260−5 | 0261-82-3432 |
釣券 | つり具の上州屋 上越店 | 新潟県上越市富岡2075−1 | 025-526-8081 |
釣券 | 本間釣具店 FISHERS 上越店 | 新潟県上越市春日新田5丁目4−13 | 025-545-2228 |
オトリ鮎・釣券 | 田口商店 | 新潟県上越市有間川609-1 | 025-546-2042 |
オトリ・釣券 | 姫川ふ化場 事務所 | 新潟県糸魚川市須沢中脇2426 | 025-552-7828 |
< 釣 り を 楽 し ま れ る 方 へ お 願 い >
1.解禁時期を守って下さい。
☆渓流魚(岩魚、山女魚)は、3月1日~9月30日です。
☆鮎は、7月1日~9月30日です。
2.再放流の義務 岩魚、山女魚の15㎝以下は釣れても川に戻して下さい。鮎は10㎝以下です。
3.釣り券の購入>当組合では年間に、岩魚54,000匹、山女魚51,000匹、鮎20万匹(1200Kg)を
時間とお金と手間をかけて放流しています。必ず釣り券を購入して釣りを楽しんで下さい。
4.年間遊漁券は、9,500円です(顔写真要)。日釣り券は2,000円ですが、現地では3,000円です。
5.県内共通券での鮎釣りは、出来ません。
6.サクラマスや鮭は釣ってはいけません。釣れたら必ずリリースして下さい。
7.漁具は、竿釣に限ります。鮎は、11mまでの竿釣。投網や弓網等は違反です。
8.駐車は、他の方の迷惑にならない場所にお願いします。
9.熊、猪等野生動物との警戒、注意を自身で行って下さい。爆竹、スプレー、笛、ラジオ等々を使用。
10.囮鮎の販売所は、当組合、早川放流口、えびす屋釣具店等に有ります。1匹/550円です。
11.熱中症予防に努めて下さい。塩飴、冷たい飲み物等用意したり木陰で休息を取って下さい。
12.急な大雨による出水があります。無理な釣行は避けて下さい。
13.マナーを守って釣りを楽しんで下さい。事故は自己責任です。
密漁や事故防止で監視員が日常的にパトロールしています。
14.釣りが出来る川は姫川(根知川、大所川、小滝川)。海川とその支流。早川とその支流です。
< 遊漁者の規則 >
(年券及び日釣り券)
1、 釣が出来る川
姫川とその支流(小滝川、大所川、根知川等)/上流は蒲原沢まで。
海川とその支流
早川とその支流
2、 釣対象魚と解禁期間
鮎(10㎝以上)7月1日~9月30日
岩魚(15㎝以上)3月1日~9月30日
山女魚(15㎝以上)同上
ウグイ(10㎝以上)1月1日~12月31日
ニジマス(15㎝以上) 3月1日~9月30日
カジカ(5㎝以上)3月1日~9月30日
3、 釣魚対象外
サクラマス、鮭等は釣り禁止です。釣れたらリリースして下さい。密漁になります。
4、 釣り方
竿釣、手釣りに限ります。
投網、網、ヤス等は禁止です。
5、【 禁 漁 区 域 】
・姫川では、小滝川との合流部上下流100mの間
・黒部川電力姫川第6発電所堰堤から上下流200mの間
・小滝川カラソ沢202.5mの間
・早川東北電力早川発電所堰堤から上下流100mの間
6、遊漁承認証は、常に携帯し提示
監視員(パトロール)に提示を要求されたら、遊漁承認証を提示する事。
★外来魚の放流禁止!
★ごみは、持ち帰りましょう!
釣りは、マナーを守って河川の環境維持、美化を心懸け釣りを楽しんで下さい。
★糸魚川内水面漁業協同組合のLINE QRコードです。
【おともだち追加】を、よろしくお願いします。
または、
友だち検索ID @610zsgpb
QRコードでLINEの友だちを追加
LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン>[QRコード]を
タップして、コードリーダーでスキャンしてください。
糸魚川内水面漁業協同組合のFacebookページです。
https://www.facebook.com/itoigawa.naisuimen.fishery.cooperative/
糸魚川内水面漁業協同組合
新潟県糸魚川市須沢中脇2426
TEL : 025-552-7828
https://www.itoigawa-naisuimen.com/
E-mail:himekawa@itoigawa-naisuimen.com